静岡県の山あいにある川根本町。お茶と大井川鐵道のトーマスやSLなどが有名です。お茶の収穫時期になると、役場の職員さん達も順番にお休みをとって収穫を行うとのこと。これが普通なんだとか。
そんな温かい町の方針を、多くの人に手に取って見てもらうために、町の雰囲気を表した柔らかいイメージデザインの概要版を作成しました。
川根本町総合計画についてのページはこちらをご覧ください
全ページは川根本町HPに掲載されています。
第2自川根本町総合計画(2017年~2026年)(概要版)はこちら
前の記事
次の記事
2018.10.29
10月28日前日に引き続き、ブラタモリ的に取材した沼津のローカルな部分を記事にすべく、子ども…
2018.10.25
経産省主催の第12回キッズデザイン賞おいて、「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」にてキッズ…
2018.03.15
弊社が影ながらお手伝いさせていただいている、沼津市の公式観光サイト「沼津観光ポータル」この観光W…
bookデザインのお仕事が増えております。本も感覚的に読む時代。…
2018.04.6
弊社があるハゴロモビルの屋上では、昨年から屋上菜園を行って…
2018.03.30
弊社があるハゴロモビルの屋上では、昨年から屋上菜園を行っています。今年もいよいよ始まりました…
2018.02.3
2018年のカラーコードの目標と、それぞれ個人の目標と夢をビジュアル化する、イメージボードを作りまし…
2017.10.24
そろそろ2017年の終わりも見えて来ました。今年あった色々な事を総括しな…
2018.05.7
5月1日、ついに、イチゴ第一陣が実りました。小躍りしてしまう勢いです。…