弊社が影ながらお手伝いさせていただいている、沼津市の公式観光サイト「沼津観光ポータル

この観光Webサイトでは、4人の「市民ライター」さん達が市民目線で沼津の魅力や楽しみ方を発信しており心温まる記事や、思わず行ってみたくなる写真がたくさん掲載されています。

 

そんな観光ポータルの市民ライター編集会議が先日行われました。

私自身このプロジェクトへは遅れての参加だったため、初めて顔合わせをさせていただきました。皆さんとてもパワフルで素敵な方々です。

これから夏にかけてはイベントも盛りだくさん!

多くの方にご覧いただき遊びにきていただけるよう、記事内容の構成検討にも熱が入ります。まだお見せ出来ませんが、楽しみです。

 

写真左に見えます「NUMAZU BAR TRIPS

沼津はBARのまちなんですよ。昔ながらの本格的なBAR “オーセンティックバー”が多く点在しています。

BARについても市民ライターさんが取材に向かわれておりますので、是非ご覧いただけると嬉しいです。

関連記事

  1. 今日のひるごはん

    2018.03.5

    今日のひるごはん

    今日のお昼は事務所の近くにある「磯じまん」へ今年企画しているイベントのことやどこのこんなもの…

    今日のひるごはん
  2. 実がなりました

    2018.04.25

    実がなりました

    屋上の植物が順調に育ってきました。ブルーベリーはつい10日前は写真の様に…

    実がなりました
  3. 沼津子どもライター 蛇松緑道&我入道の渡し船 探検

    2018.10.29

    沼津子どもライター 蛇松緑道&我入道の渡し船 探検

    子どもたちの目線で静岡県沼津をPRしようと、市内の小学生が取材を行い、観光情報を発信する子どもライタ…

    沼津子どもライター 蛇松緑道&我入道の渡し船 探検
  4. キッズデザイン賞に受賞!!

    2018.10.25

    キッズデザイン賞に受賞!!

    経産省主催の第12回キッズデザイン賞おいて、「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」にてキッズ…

    キッズデザイン賞に受賞!!
  5. colorcode’s  image board

    2018.02.3

    colorcode’s image board

    2018年のカラーコードの目標と、それぞれ個人の目標と夢をビジュアル化する、イメージボードを作りまし…

    colorcode’s image board
  6. 沼津子どもライター 編集会議

    2018.10.29

    沼津子どもライター 編集会議

    10月28日前日に引き続き、ブラタモリ的に取材した沼津のローカルな部分を記事にすべく、子ども…

    沼津子どもライター 編集会議
  7. ガイアコードブックと祈りの本をデザインしました。

    2018.10.25

    ガイアコードブックと祈りの本をデザインしました。

    bookデザインのお仕事が増えております。本も感覚的に読む時代。…

    ガイアコードブックと祈りの本をデザインしました。
  8. 町の総合計画概要版作成をしました

    2018.04.29

    町の総合計画概要版作成をしました

    静岡県の山あいにある川根本町。お茶と大井川鐵道のトーマスやSLなどが有名です。お茶の収穫時期になると…

    町の総合計画概要版作成をしました
  9. しめ縄ワークショップを開催します。

    2017.10.24

    しめ縄ワークショップを開催します。

    そろそろ2017年の終わりも見えて来ました。今年あった色々な事を総括しな…

    しめ縄ワークショップを開催します。
PAGE TOP