弊社があるハゴロモビルの屋上では、昨年から屋上菜園を行っています。

今年もいよいよ始まりました~。今日植えたのはパクチー、ブルーベリー2種、キンカン、レモンです。

まずは畝づくり。

ご近所のお花屋さんで買ったパクチー3株。

ポットの中で絡まった根っこをほぐし、水で柔くし、1苗ずつにします。1苗ずつにする時には、思い切りが大事ですね。絡まりに絡まってしまった根っこを、ぶちぶち切りながら分けます。

その結果、なんだか元気がないように見えるパクチーくん達。。

いや、きっとこれから強く根を伸ばし成長してくれるでしょう…!

因みに、隣の畝には今後トマトを植える予定です!

 

お次はブルーベリー

紫のクライマックスとピンクのフロリダローズ。特にフロリダローズはとっても甘いらしく、もう成長するのが楽しみで仕方がありません!

 

 

こちらはJVECの阿部さん。

「現場では一緒に作業するのが大事だからね」と、弊社のプランターに関しては監修のはずが一緒に汗をかきながら教えてくださいます。

続いては弊社の黒澤が大好きなキンカン!

陽がたくさん当たる場所に設置し、準備万端です。元気に育って、美味しいキンカンをたくさんたくさん実らせてほしいと思い、このプランターにはキンカンしか植えておりません。

キンカン、期待大です!

 

 

既に3つ実がなっており、この子はもう大分良い色になっていますね。

こちらは、屋上のドアを開けてすぐの所にあるプランター。

ハゴロモさんやJVECさん達のプランターと一緒に、ひょろりと背の高いレモンを植えました。

休憩中のハゴロモの方とも、植物を通して話の輪が広がるという、屋上菜園の良いところですね。

 

イチゴの花も咲いていました~

収穫が楽しみです!

関連記事

  1. 沼津子どもライター 蛇松緑道&我入道の渡し船 探検

    2018.10.29

    沼津子どもライター 蛇松緑道&我入道の渡し船 探検

    子どもたちの目線で静岡県沼津をPRしようと、市内の小学生が取材を行い、観光情報を発信する子どもライタ…

    沼津子どもライター 蛇松緑道&我入道の渡し船 探検
  2. 沼津を観光してきました

    2018.03.15

    沼津を観光してきました

    市民ライターさんとの編集会議の日に、ぶらっと沼津の空気を感じてきました。予報では晴れでしたが、当…

    沼津を観光してきました
  3. 2025.04.28

    マインドフルネス+デッサン開催しました。

    マインドフルネス+デッサン開催しました。
  4. “芸術思考”から考えるシティブランディングの方法@EDITORY 神保町

    2018.03.6

    “芸術思考”から考えるシティブランディングの方法@EDITORY 神保…

    先週2/28(水)にEDITORYさんから機会をいただき、「“芸術思考”から考えるシティブランディン…

    “芸術思考”から考えるシティブランディングの方法@EDITORY 神保町
  5. colorcode’s  image board

    2018.02.3

    colorcode’s image board

    2018年のカラーコードの目標と、それぞれ個人の目標と夢をビジュアル化する、イメージボードを作りまし…

    colorcode’s image board
  6. 10年目の節目です

    2017.08.1

    10年目の節目です

    2008年に法人化してから、7月31日で丸9年経ちました。今日、8月1日…

    10年目の節目です
  7. ガイアコードブックと祈りの本をデザインしました。

    2018.10.25

    ガイアコードブックと祈りの本をデザインしました。

    bookデザインのお仕事が増えております。本も感覚的に読む時代。…

    ガイアコードブックと祈りの本をデザインしました。
  8. 沼津市民ライター編集会議

    2018.03.15

    沼津市民ライター編集会議

    弊社が影ながらお手伝いさせていただいている、沼津市の公式観光サイト「沼津観光ポータル」この観光W…

    沼津市民ライター編集会議
  9. 今日のひるごはん

    2018.03.5

    今日のひるごはん

    今日のお昼は事務所の近くにある「磯じまん」へ今年企画しているイベントのことやどこのこんなもの…

    今日のひるごはん
PAGE TOP