先週2/28(水)にEDITORYさんから機会をいただき、「“芸術思考”から考えるシティブランディングの方法」について浅井が講演いたしました。

当日はメーカーさんや大手出版社の方など、約20名の方にお越しいただきました。

地域づくりに関心のある方からこんな感想をいただきました。
「シティブランディングの考え方ややり方について、ずっと疑問視していたことがあったが、今日やっと噛み砕くことができた」「まちづくりに関わっているが、もっと深く知りたい」

参加していただいた皆さまには少しでもお役に立てればなと思います。

芸術思考メソッドを活用した弊社の取組みとしては、自治体のシティブランディング、デザイン塾の取組、ローカルメディアの作成、企業内のブランディングなどがあります。

自分自身の内面を可視化することもできる芸術思考。

私自身まだまだ勉強中ですが、芸術思考の考え方を理解してこれからも地域づくりに関われていけたらなと思います。

今回お世話になりましたEDITORY神保町さまのHPはこちらです。

関連記事

  1. 掲載情報

    2017.05.15

    掲載情報

    弊社がエルネオスに掲載されました。けっこう骨太なビジネス情報誌「エルネオス」のベ…

    掲載情報
  2. しめ縄ワークショップを開催します。

    2017.10.24

    しめ縄ワークショップを開催します。

    そろそろ2017年の終わりも見えて来ました。今年あった色々な事を総括しな…

    しめ縄ワークショップを開催します。
  3. Hello world!

    2018.04.6

    Hello world!

    弊社があるハゴロモビルの屋上では、昨年から屋上菜園を行って…

    Hello world!
  4. 町の総合計画概要版作成をしました

    2018.04.29

    町の総合計画概要版作成をしました

    静岡県の山あいにある川根本町。お茶と大井川鐵道のトーマスやSLなどが有名です。お茶の収穫時期になると…

    町の総合計画概要版作成をしました
  5. 沼津子どもライター 蛇松緑道&我入道の渡し船 探検

    2018.10.29

    沼津子どもライター 蛇松緑道&我入道の渡し船 探検

    子どもたちの目線で静岡県沼津をPRしようと、市内の小学生が取材を行い、観光情報を発信する子どもライタ…

    沼津子どもライター 蛇松緑道&我入道の渡し船 探検
  6. 10年目の節目です

    2017.08.1

    10年目の節目です

    2008年に法人化してから、7月31日で丸9年経ちました。今日、8月1日…

    10年目の節目です
  7. 沼津市民ライター編集会議

    2018.03.15

    沼津市民ライター編集会議

    弊社が影ながらお手伝いさせていただいている、沼津市の公式観光サイト「沼津観光ポータル」この観光W…

    沼津市民ライター編集会議
  8. 沼津子どもライター 編集会議

    2018.10.29

    沼津子どもライター 編集会議

    10月28日前日に引き続き、ブラタモリ的に取材した沼津のローカルな部分を記事にすべく、子ども…

    沼津子どもライター 編集会議
  9. colorcode’s  image board

    2018.02.3

    colorcode’s image board

    2018年のカラーコードの目標と、それぞれ個人の目標と夢をビジュアル化する、イメージボードを作りまし…

    colorcode’s image board
PAGE TOP