2018年のカラーコードの目標と、それぞれ個人の目標と夢をビジュアル化する、イメージボードを作りました。

年末年始は何かと忙しく、新年の目標も立てる時間もないので、カラーコードは立春が一年の始まり。

その前までに、その年のイメージボードを作ります。

関連記事

  1. いちご美味しくなりました

    2018.05.7

    いちご美味しくなりました

    5月1日、ついに、イチゴ第一陣が実りました。小躍りしてしまう勢いです。…

    いちご美味しくなりました
  2. 沼津子どもライター 蛇松緑道&我入道の渡し船 探検

    2018.10.29

    沼津子どもライター 蛇松緑道&我入道の渡し船 探検

    子どもたちの目線で静岡県沼津をPRしようと、市内の小学生が取材を行い、観光情報を発信する子どもライタ…

    沼津子どもライター 蛇松緑道&我入道の渡し船 探検
  3. 園芸部始動

    2018.03.30

    園芸部始動

    弊社があるハゴロモビルの屋上では、昨年から屋上菜園を行っています。今年もいよいよ始まりました…

    園芸部始動
  4. 掲載情報

    2017.05.15

    掲載情報

    弊社がエルネオスに掲載されました。けっこう骨太なビジネス情報誌「エルネオス」のベ…

    掲載情報
  5. しめ縄ワークショップを開催します。

    2017.10.24

    しめ縄ワークショップを開催します。

    そろそろ2017年の終わりも見えて来ました。今年あった色々な事を総括しな…

    しめ縄ワークショップを開催します。
  6. “芸術思考”から考えるシティブランディングの方法@EDITORY 神保町

    2018.03.6

    “芸術思考”から考えるシティブランディングの方法@EDITORY 神保…

    先週2/28(水)にEDITORYさんから機会をいただき、「“芸術思考”から考えるシティブランディン…

    “芸術思考”から考えるシティブランディングの方法@EDITORY 神保町
  7. 沼津市民ライター編集会議

    2018.03.15

    沼津市民ライター編集会議

    弊社が影ながらお手伝いさせていただいている、沼津市の公式観光サイト「沼津観光ポータル」この観光W…

    沼津市民ライター編集会議
  8. 10年目の節目です

    2017.08.1

    10年目の節目です

    2008年に法人化してから、7月31日で丸9年経ちました。今日、8月1日…

    10年目の節目です
  9. 沼津を観光してきました

    2018.03.15

    沼津を観光してきました

    市民ライターさんとの編集会議の日に、ぶらっと沼津の空気を感じてきました。予報では晴れでしたが、当…

    沼津を観光してきました
PAGE TOP